メイン

bicycle アーカイブ

2010年01月10日

モンベル サイクルボトル

100110_3.jpg

そのうち買おうと思っていたモンベルのスクリュートップサイクルボトルをアウトレットで見つけたのでゲット。保冷力や密閉力はないんだけど、すっきりしたスモークカラーでかっこいい。自転車ブランド全開じゃないあたりも好みなんで個人的には結構満足。なんだけど、今のボトルケージ細いからケージを換えないと使えない・・・。

2009年12月23日

Cyberbike

091223_2.jpg

これ、国内で発売しないかなー。自転車好きは確実に買うと思うけどなー。メタボよりの人も。

http://www.cyberbikecyclingsports.com/

2009年11月01日

DAHONのシートポスト

091101_2.jpg

うちのDAHON Speed P8は2006年モデル。このモデルはサドルがI-Beam、シートポストがSDG I-Beam Comp。一般的に世の多くのシートは2本のレール式なので、それに合わせたシートポストをあわせて入手すれば交換なんて問題ないのが普通だけど、DAHONの痛いところはポスト径が33.9と非汎用的な極太サイズなので簡単にいかない。はっきり言ってそんなサイズ売っていない。で、ずっと探してたら「PRO ota」ってとこのがオークションにちょくちょく出ていてついに落札。さてサドルをどうするかなー。

2009年07月28日

茄子

090728.jpg

「茄子 アンダルシアの夏」「茄子 スーツケースの渡り鳥」を連続で観た。テンションあがる!自転車乗りたくなる。「茄子〜」はエンディング曲が忌野清志郎の「自転車ショー歌」、これが自転車好きにはたまらない「〜あの娘はやっぱり スペシャライズド トレックいっぱい アンカーを 積み込みデローサ〜」って、自転車本当に好きだったんだなぁ、としみじみ。「雨上がりの夜空に」とかの名曲もいいけど、こういう曲も。忌野清志郎の自転車好きは著書「サイクリング・ブルース」を読むとなお感じる。オススメ。

そういやあっという間にツール2009終了。来週BS1で総集編があるみたいだから要チェキ。

2009年07月11日

室内保管

090711.jpg

ホームセンターに行ったら前から狙っていたコインマットの残端が安売りされており、ちょうど必要なサイズだったので即決購入したのが数日前。今日、半分にカットし縦長になるように並べ敷き、Speed P8をベランダから中に移した。コインマットがそれっぽくて(?)非情にいい感じ。

2009年07月07日

井ノ頭通り往復

走っている時間の大半が井ノ頭通りな感じ。一番暑い時間でぐったり。両腕の表面がかなり日焼け。そろそろ日焼け対策をするか、夕方以降に走るようにしないとヤバい。

走行距離:29.0km
平均速度:17.7km/h
最高速度:34.7km/h

2009年05月17日

SCHWALBE KOJAK

090517.jpg

SCHWALBEのStelvioが廃版になったのは知っていたけど、いつの間にかKOJAK(コジャック)なる後継モデルが出てた。全然チェックしてなかったからいつ発売されたかも知らない。今履いているパセラコンパクトはどんな地面も気にせず走ることが出来るんだけど、やっぱり路面抵抗きついなー、てのも本音。基本的に走行は道路がほとんどなので、スリックにしたい、もう少し細く軽いのがいい、そんな要求にドンピシャなのがこのタイヤ。いいなー、使ってみたい。09年のDAHONの上位モデルはこれを履いているぽいことにもさっき気がついた。スリックになるとパンク対策も必要。KNOGのポルノパッチとかオサレ。iPhoneに貼りたいくらい。

まぁしかし、タイヤとは言ってもされどタイヤ。細々とではあるがこうやっていじっていくとそのコストで、いずれは欲しい自転車が買えちゃったりするんじゃないか?という疑念が・・・。塵も積もれば・・・。

2009年05月09日

試走完了

090509_1.jpg 090509_2.jpg

やっと晴れたというか晴れ過ぎというか。さっそく9速化したSPEED P8の試走に。井の頭通り〜多摩湖自転車道〜小金井公園という感じでアップダウン少なめ直線長めの道を軽い感じで走ってみた。

まずギアの感じだけど、純正8速のときはギア1枚の差が大きかったから変速したらジワーっと減速することもあったが、今回の9速のうち、17-19-21の中間3速の歯差が小刻みなのでとても使い勝手が良い。これは別に9速にしないでも8速のスプロケの構成を変えてもいいわけだけど、9枚使えると選択肢が広がるのが9速の利点。そしてそれらの変速に直結するシフターだけど、最高。SRAMのグリップシフトがダメ過ぎたのか、シマノのSL-R440がいいのか分からないけど、こんなに変速が気持ちよく入るのか、という印象。

もう一点。足が固定されたことの影響か膝が通るラインが今までと異なることに気がついた。今まで結構膝が外を向いていたようで、キレイに縦に力が伝わっていなかったらしい。多少窮屈な感じもあったけど、きっと正しい方向に向かっているはず、と解釈。それとトゥークリップにより引き上げる力が発生しているのでやっぱりペダリングが違う。これまでもなんとなくだけど上死点から下死点までの踏み込みは意識していたけど、そこからの引き上げは当然出来ないので放置。が、今日から出来るわけで、なんとなくだけど、使ったことがない筋肉(ハムストリングスや腸腰筋と呼ばれるあたりだったはず)使っているなー、という感覚。ピンディングだとこんなもんじゃないんだろうなー。平均速度が若干だが上がったのはペダルの効果だと思われ。

とりあえず今回の変更は総じて満足な結果。しかしアウターを赤にしたことでまた赤が増えた。赤を減らしたいような増やしたいような。。。ちなみに今日は暑かったこともあり、先日買ったDickiesのクロップド ワーク パンツ(UM874H7)で走った。このパンツいい!漕ぎやすいし生地も厚いし、そのまま街中オッケーだし。

走行距離:17.5km
平均速度:18.0km/h
最高速度:29.3km/h

2009年05月06日

9s

DAHON 9速 DAHON 9速
DAHON 9速 DAHON 9速

SPEED P8を9速化。先輩宅で2人で作業をしたこともあり、拍子抜けするくらいあっさり終了。うまくいって良かった良かった。なんだけど、結局朝から晩までずっと雨だったので、試乗調整が出来ていない。乗り心地が気になる。早く雨あがれ。今回たくさんのパーツを変えたことで、あー変速機とかギアってこういう構造なんやとか、こうやって調整するんやとか分かって良かった。

作業中、ハンドルからグリップやシフターを外してただのハンドルバーになったところでその長さが話題になり、結局昼食を兼ね外に出たついでにハンドルバーを物色。φが25.4で長さが500切るくらいの安いのを探したけど無し。4500円くらいのブルホーンはかなり惹かれたけど予算外なので却下。最終的に持ち込んだハンドルバーを500円で店員さんに切断してもらった。結構短くするつもりだったけど、店員さんに諭され左右30ずつカットし580mm→520mmに。それでもだいぶ印象が違う。ついでにWellgoのトゥークリップ用ストラップを400円で、BBBのハンドルバーキャップを200円くらいでゲットしたり。

ハンドルバーに関して言えば、バーエンドとブレーキバー、シフターレバーとそれぞれが直接は干渉はしないけど、手を動かせる範囲やレバー間が窮屈なので、バーエンドの長さや形などもう少し考えないとダメかも。あとペダルのトゥークリップは初めてなので、慣れるまで緊張しそうな。さすがに立ちごけはしないと思うが・・・。

早く雨あがれ、っと。

2009年05月05日

牛歩進捗

090505.jpg

去年の11月くらいに先輩から未使用のリアディレイラー(9速用)を頂いてから、9速化に必要と思われるパーツ(必要でないものも含まれる)をヤフオクなどで安物狙いで少しずつ揃えてきたら半年も時間が経っていた。そして今、手元にあるのは下記の通り。

スプロケ:SHIMANO ULTEGRA CS-6500 13-25T(13-14-15-[16-17]-[19-21-23]-25)・中古
リアディレイラ:SHIMANO 105 RD-5600-GS・新品
シフター:SHIMANO SL-R440・中古
チェーン:SHIMANO CN-HG53 (114LINKS)・新品
シフターケーブル:SHIMANO Shift Cable DURA-ACE 1.2mmx2000mm・新品
インナーキャップ:SHIMANO INNER CAPS for 1.2mm Cable・新品
アウターケーブル:grunge シフトアウターケーブル(5x2500mm)、アウターキャップセット・新品
グリップ:CBA ソフトグリップ・新品
ペダル:MKS シルバンロード・中古
トゥークリップ:SAKAE 型不明・中古

中古で買ったスプロケやシフターはかなり美品だったけど、ペダルは萎えるくらい汚かった(激安だから仕方ないけど)。まーしかし、金属はスチールロールたわしで磨けばキレイになると信じて、ひたすら磨いたら、そこそこ使用感や傷はあるけどこれくらいならいいかなってくらいまで復活。これ以上キレイにするにはケミカルが必要。

1  2  3  4  5  6

About bicycle

ブログ「MOGRA BLOG」のカテゴリ「bicycle」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。

前のカテゴリはaquariumです。

次のカテゴリはbookです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。