メイン

tech & elec アーカイブ

キャップを交換

090124_2.jpg

Dockコネクタのシリコンキャップがはずれやすいし、暫く使っていると変色してくる。
部屋を片付けていたらnano用のケースに付いていたコネクタキャップが見つかったので、
差し込んでみたらピッタリ。プラスチック製でしっかりしている。暫くはこれで。

2009年01月04日

ソフトは十分、ハードは不十分

open office

家でOfficeのファイル(ExcelやWord)をさわることなんて滅多にない。
なのでMacにはOfficeなんて入れてなかったんだけど、
iPhoneのアプリからエクスポートしたCSVファイルを管理するためにやっぱいるかな、と。
ということで、OpenOfficeをいれてみた。正直十分すぎる。MSなんていらない。

ついでにメインのエディタをCotEditorに変えた。
タグが使えたらなおいいけど、なくても十分。デザインもOS Xにマッチしているし何より軽い。
それとSafariの動きが遅いので、dolipoを使うことにした。体感できる速度さがある。
効果が感じられるものってとても嬉しい。意外にそういうものって少ない。

それでも最近はMacの動きが悪い。
メモリを半分にしてから露骨に「ええ、半分ですからね」て訴えているような感じ。
正直耐えられなくなりつつあるので、やはり2GBに拡張しようと思う。

そもそもMacでもWinでも関係なく、まず電源を落とさない。基本スリープ(スタンバイ)。
これはヨメ的にはNGらしくたまに注意される。はたして影響があるのだろうか。
サーバなんかむしろ落とさない方がいい、という認識で管理しているが。

2009年01月02日

埃対策を考えるべき

macbook usb

MacBookのUSBの片方の反応が悪い。特にiPhoneとの接続で反応しないことが多い。
よく見たら結構埃がたまっていた。Firewireもイーサも同様。シリコンカバーでもつけるか悩む。
こういう部分てAppleに限らずどのメーカーも対策がなされていないように思う。
コンパクトカメラのレンズカバーみたいに使うときだけ開く蓋を開発して欲しいところ。

2009年01月01日

ワイコン再利用

xacti dmx-hd1010 xacti dmx-hd1010

数日前に家を整理してたとき、Kenkoのデジタル用ワイコンSD-05Wをヨメが発見。
SD-05Wの径は37mmだがXacti DMX-HD1010の径は40.5mmなので、惜しい。
でもなんとかして使ってみたくなり、ステップダウンリングを探してみたところ、
八仙堂なるカメラ屋がオリジナル商品を展開しているのを発見。
早速注文したら年始早々に届いた。(正確には大晦日にポストに届いていた感じ)

xacti dmx-hd1010 xacti dmx-hd1010

早速装着して撮った感じの比較はこんな具合(写真モード)。左が通常、右が装着。
写真ではワイコンの淵が写りこんでしまっているが、動画モードの場合は写りこまない。
室内で使っても全く問題なく広角使用が可能になった。写真用途では滅多に使わないのでOK。

重量が増える、コンパクトさが失われる、バランスも悪くなるといった具合だが、
室内で撮るにはあった方が圧倒的に便利。
ただ中心に被写体をもってくる分には問題ないが、どうしても外にいくにつれ歪んでくる。
こればかりは撮り手の技術で補う他ない。

ちなみにSD-05Wはアダプタ部だけだとマクロレンズになる。
が、これはちょっと使うにはハードルが高すぎで、利用することはなさそう。

2008年12月31日

ナノイー

081231.jpg

我が家で突如話題沸騰の加湿空気清浄機を買った。買ったのはPanasonicのF-VXD50
さて効果はいかほどに。

しかし、店混んでたなー。大晦日に何をそんなに買うんだ?(他人のこと言えないけど)

2008年12月29日

16GB対応

081229_2.jpg

少し古いXactiをテレビの前に固定し、それに写った自分に喜ぶムスコ、
を後ろから新しいXactiで移した動画をQuickTimeでチェックしている様子。

081229_3.jpg

DMX-HD1010には上海問屋オリジナルの16GB(class6)のSDHCメモリを入れた。
空きが最大の状態で、Full-HDの撮影時間が約2時間20分ほど可能。
バッテリーの連続撮影時間の方が短そうなくらいなので、容量的には十分。
全然知らなかったのだけど、16GBにもなると数年前に買ったカードリーダでは読み込めなかった。
カードリーダを買い直すことになるとは・・・。とりあえず、ELECOMのMR-A46HBKを。
SDHCの32GBまで対応なので、まず当面問題ないと思う。

色々な場所で撮ってみている。夜、外での撮影も特に問題なく明るい。
もっとノイズが出ると思っていたけど、そんなこともない様子。
差し当たっては、Macで再生するときにMacの処理がついてこないのが難点。

あとは定点撮影用にSLIKとかのミニ三脚が欲しい。出来れば雲台が分離するやつ。

2008年12月25日

Xacti用のフィルター

081225_1.jpg

DMX-HD1010用にフィルター(径40.5mm)を買った。基本的にはレンズ保護が目的。
特にムスコの指紋攻撃対策が主。サーキュラーPLにしようと思っていたけど、
実売価格に臆し、結局ケンコーのUVにした。

昔、PenFTを使っていたときにフィルターを買うのに多少苦労したけど、
今回はそれ以上に(というかそれ以前に)選択肢が少なかった。
滅多に出ないのかレジには「40.5で大丈夫ですか?」て2回聞かれたし。
こういう物こそネットで買うべきなんだろうな、て再認識。

で、Xactiはやっぱりもう少し広角になればいいなー、と思いワイコンを検討中。
でも、高い。定価ベースで2諭吉はちょっと・・・。
それとやっぱり保存するためのHDD容量が必要だな、と。外付けでテラくらいは必要かも。

2008年12月23日

SANYO Xacti DMX-HD1010

081223_3.jpg

数ヶ月前から悩んでいたXacti DMX-HD1010を購入。自分的には割と熟考した方だと思う。
その割に届いてみたら、ダークシルバーが思ってたほどガンメタっぽくなくてあれ?て感じで、
どっちかって言うとダークブラウンじゃん、みたいな。以下、30分使った時点の感想。

画質は、いままでシャープのViewcamZというちょい古い機種しか使ってなかったので、
比較対象とならない、ので対して比較意識すら持っていない。
少なくとも外で使ってみたレベルではキレイだった。順光、逆光ともにキレイだった。
ウリのFullHDで撮ったものを、32V型のテレビに出力したが、全く問題ない。
画角は全体的に思ってたより被写体が近くなる感じ。もっとワイドなイメージだったので、
これは慣れるまでちょっと時間がかかりそう。

081223_6.jpg 081223_7.jpg

写真機能も試したが、晴れた外で撮るという好条件だったので悪くなるはずもなく。
強いて言えば、マクロ機能とノーマルの切替えが若干面倒な印象。
1アクションで出来る方法があるかもしれないが、今のところ発見できていない。
マクロでどこまで寄れるのかなとやってみたけど、まー、そこそこって感じ。
当たり前だけど、動画撮影に使うべき機種だと思う。

とりあえず説明書(分厚い)を全く読まずに使い始めたけど、今のところ必要なさそう。
割とフィーリングでなんとかなるのはスバラシイことではないかと思う。
(使い方の分からないケーブルとかがあるけど、もしかしたらこの先も使わないかもしれない)

(関係ないけどvimeoでのHD-ONでのブログへの貼付けがなぜかうまくいかない)

Mac OS 10.5.6にアップデートとか

081223_1.jpg

一昨日、10.5.6にアップデートをしようとしたら「インストールを構成中」で止まる。
少し待ったら動いてるだろうと思って風呂に入ったりしたが全く動かず。
調べてみたら同様の事例がたくさん出てきたので、とりあえず一番楽そうなパターンで対応。
ソフトウェア・アップデートを使わず、Appleから10.5.6をダウンロードしてインストール。
ひとまず無事終了したっぽい。原因はまだ調べていない。

OS Xはデスクトップの壁紙を変更しても、ログイン画面の壁紙が「Aurora」のままになるので、
ログイン画面の壁紙も「Classic Aqua Blue」に統一するようにしてみた。以下はディレクトリメモ。

ログインの壁紙
/System/Library/CoreServices/DefaultDesktop.jpg
デフォルト壁紙の場所
/Library/Desktop Pictures/

久しぶりにディスク容量を確認したら、148.73GBに対して空きが33.87GBに。
写真とムービーとiTunesMusicの使用容量を足すと、78.92GBあったので、そろそろ整理時かも。

2008年12月21日

単語登録

iPhoneを使っていて不便に感じるのが、単語登録といった辞書機能がないこと。
アドレス帳(連絡先)に登録すれば、文字予測変換のときに、優先して表示されるので、
使っている人も多いみたいだけど、連絡先を見たときに統一性がなくて不快なのでやっていない。

そもそもよくよく考えたら(よくよくじゃなくてちょっとだけど)、
アメリカの文化(英語)に変換がないため、単語登録はないんじゃないかと思う。
スペルチェックは必要、予測変換はどっちでも、辞書は不要、みたいな。
予測変換っていってもほとんどの単語が5文字以内くらいだろうから、
予測を待って探して選択して、てやる間に次の5文字くらい打てそう。
最長単語レベル(調べたら45字あるらしい*1)なら予測して欲しいだろうけど、
それって携帯メールではまず使わない単語だと思う。そうなってくると、予測もあまり必要ない。
そこにきて単語登録となると、住所とメアドを登録するくらいしか用途がなさそう。

そうなってくると単語登録なんて機能としてまず理解されるかどうかなわけで、
なかなか機能追加されないのも頷ける気がする。そして今後もされないような気がする。

*1・・・pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis 珪性肺塵症(けいせいはいじんしょう)

Prev 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

About tech & elec

ブログ「MOGRA BLOG」のカテゴリ「tech & elec」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。

前のカテゴリはtabi?です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。